上海生活に役立つ中国語講座
中国語の流行語「表酱紫」
2011年1月12日 上海生活に役立つ中国語講座
今回は中国語の流行語の紹介です。
最近ネットや中国の若者の間では、「表酱紫」(biao2 jiang4 zi)という言葉が流行していますが、どういう意味かわかりますか?
そのままの漢字の意味を見ても、よくわからない言葉ですし、辞書で調べても多分載っていないと思います。
実は似たような発音の言葉からできた新語です。
「表酱紫」の発音は「biao2 jiang4 zi」で、「不要这样子」の「bu2 yao4 zhe4 yang4 zi」を早く呼んだ時の発音と似ているので、「不要这样子」の省略形として使います。
一般的には女性が、南方のアクセントで、甘えたような声で使われることが多いです。
確かに発音は似ていますが、完全に原型をとどめていないので、説明がないと、どんな意味か全くわからないですね(笑)
(記事協力:郭老師)
—————————————————————–
いつでもどこでも中国語が学べる!
上海の中国語家庭教師なら「コラボラーニングセンター」
お正月に関する中国語単語と例文
2011年1月3日 上海生活に役立つ中国語講座
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
日本のお正月について、いろいろ聞かれることもあるかと思いますので、今回はお正月に関する中国語を紹介したいと思います。
まずは単語から。
正月=新年(xin1 nian2)
干支=属相(shu3 xiang4)
年賀状=贺年卡(he4 nian2 ka3)
おせち料理=年节菜 nian2 jie2 cai4
晴れ着=盛装(sheng4 zhuang1)
書き始め=开笔(kai1 bi3)
初詣=新年后首次参拜(xin1nian2hou4shou3ci4can1bai4)
門松=门松(men2 song1)
しめ縄=稻草绳(dao4 cao3 sheng2)
次はお正月でよく使われる例文です。
新年明けましておめでとうございます
新年好(xin1 nian2 hao3)
昨年は大変お世話になりました
过去一年多承帮忙,深表谢意(guo4 qu4 yi4 nian2 duo1 cheng2 bang1 mang2,shen1 biao3 xie4 yi4)
今年もよろしくお願いします
今年也请多多关照(jin1 nian2 ye3 qing3 duo1 duo1 guan1 zhao4)
今年の干支は何ですか?
今年是什么年?(jin1 nian2 shi4 shen2 me nian2?)
今年はウサギ年です。
今年是兔年(tu4 nian2)
—————————————————————–
ただいま無料体験レッスン実施中!
上海の中国語家庭教師専門「コラボラーニングセンター」
上海の交通カード(中国語:交通卡)の残高確認方法
2010年12月30日 上海生活に役立つ中国語講座
上海の交通カードの残高を確認するには、交通カードの売り場、地下鉄の自動改札、タクシーなどで確認できますが、ネットでも確認することができます。
上海公共交通カードのサイト
http://www.sptcc.com/home.php
上記サイトの右下に「交通卡余额查询」の欄がありますので、その欄にご自身の交通カードに刻印されている番号を入力して検索するだけで、残高を照会することができます。
会社や自宅で「あといくら残っているかな?」と思った時には、その場ですぐ確認できるので便利です。
—————————————————————–
ただいま無料体験レッスン実施中!
上海の中国語家庭教師なら「コラボラーニングセンター」
クリスマスに関する中国語単語と例文
2010年12月24日 上海生活に役立つ中国語講座
今日はクリスマスイブですね!
今日の上海はかなり冷えるみたいなので、夜には雪が降ってホワイトクリスマスになるかもしれません。
では今回はクリスマスに関する中国語の単語と例文を紹介します。
【単語】
クリスマス=圣诞节(shen4dan4jie2)
モミの木=圣诞树(sheng4dan4shu4)
トナカイ=驯鹿(xun4lu4)
サンタクロース=圣诞老人(sheng4dan4lao3ren2)
クリスマスプレゼント=圣诞礼物(sheng4dan4li3wu4)
イルミネーション=彩灯(cai3deng1)
七面鳥=火鸡(huo3ji1)
【例文】
メリークリスマス!
圣诞快乐!(Sheng4 dan4 kuai4 le4)
明日サンタさん来るかな
不知道明天圣诞老人会不会来(bu4zhi1dao4 ming2tian1 sheng4dan4 lao3ren2 hui4bu2hui4 lai2)
クリスマスツリーの飾りがきれいですね
圣诞树装饰得好漂亮啊(sheng4dan4shu4 zhuang1shi4 de hao3 piao4liang a)
プレゼントは何にしよう
送什么礼物好呢(song4 shen2me li3wu4 hao3 ne)
(記事協力:丁老師)
—————————————————————–
ただいま無料体験レッスン実施中!
上海の中国語家庭教師専門「コラボラーニングセンター」
中国のネット流行語「給力」(中国語発音:gei3 li4)
2010年12月17日 上海生活に役立つ中国語講座
最近、中国のネットでは「給力」(gei3 li4)という言葉が流行っています。
「給力」はもともと中国北部の方言で、形容詞の場合は「すばらしい」「すごい」「クール」、動詞の場合は「頑張る」という意味です。
使い方の例としては、以下のような感じです。
形容詞:这个动画太给力了!(このアニメはすばらしい!)
動詞:大家给力啊!(みんな、頑張って!)
さらに、この「給力」という言葉から、新しい英語の単語「gelivable」や「ungelivable」もできました。
「給力」の発音は「geli」ですので、それに形容詞っぽい語尾の「-able」をつけて「gelivable」。否定形の場合は、前に否定の「un-」をつけて「ungelivable」になります。
もちろんこれは中国語から派生した造語のため、正しい英語ではありません。ネットをよく使っている、中国の若者のみに通じる英語です(笑)
(記事協力:陳老師)
—————————————————————–
ただいま無料体験レッスン実施中!
上海の講師派遣専門の中国語教室「コラボラーニングセンター」