上海生活に役立つ中国語講座
上海万博攻略法(サウジアラビア館)
2010年6月11日 上海生活に役立つ中国語講座
上海万博で一番人気が高い外国展示館は、サウジアラビア=「沙特阿拉伯」(Sha1Te4A1La1Bo2)です。現在でも、少なくとも4時間以上待つ必要があります。今回はこの待ち時間の長いサウジア
中国語の映画紹介「杜拉拉升職記」
2010年6月6日 上海生活に役立つ中国語講座
久しぶりに中国語の映画紹介です。
今回は女優で監督でもある徐静蕾(Xu2Jing4Lei3)主演の「杜拉拉升職記」(Du4La1La1Sheng1Zhi2Ji4)です。
米国系大企業「DB公司」の広州オフィスに勤務するOL「杜拉拉」が、新入社員から幹部社員に昇進していく過程を描いた小説を映画化したものです。
「杜拉拉升職記」は、以前に劇でも上演されていて、近々ドラマも放映される予定です。
またこの映画は、今まであまり商売っ気のなかった徐静蕾が、商業面をかなり意識して制作した映画であることでも有名です。
映画を見ると分かりますが、劇中にはかなりの広告が含まれています。
たとえば、レノボ、NOKIA、中国移動、マツダ、リプトン紅茶など。不自然なくらい強調されているものもあります(笑)
すでに映画を上映する前に、広告費で制作費の2/3を回収していましたので、ビジネス的にはスゴイ映画です(もちろん映画自体も人気があって、上映後13日で1億元を突破しました)
現在の中国人の若者を生活や考え方を反映した面白い映画ですので、ぜひ一度見てみてください。
—————————————————————–
いつでもどこでも中国語が学べる!
上海の中国語家庭教師「コラボラーニングセンター」
中国移動の国際ローミング料金改定
2010年5月22日 上海生活に役立つ中国語講座
前回、日本に出張した時に気づいたのですが、中国移動の国際ローミング(国際漫遊)の料金が、かなり安くなっていました。実は今年(2010年)の1月からの価格改定で、以前より67%も
外国人向け中国語会話の新検定試験
2010年4月29日 上海生活に役立つ中国語講座
ニュースによると、外国人向け中国語会話の新しい検定試験ができたようです。新しい検定試験の名前は、漢語口語水平測試(略称:HKC)なので、漢語水平考試(HSK)と似ていて、混乱し…
上海万博タクシーに質問してみました
2010年4月28日 上海生活に役立つ中国語講座
最近、街中でも上海万博タクシーをよく見かけるようになりましたね。
私も先日、上海万博タクシーに乗る機会があったので、ついでに運転手さんにいろいろと質問してみました。
質問:全部で何台あるんですか?
回答:4000台です。大手5社のタクシー会社に振り分けられています。
質問:各タクシー会社の内訳はどうなっているんですか?
回答:巴士が1000台、それ以外の大衆、強生、海博、錦江の4社はそれぞれ600~800台です。
質問:どうしてこの車種になったのですか?(上記写真のフォルクスワーゲンTourm)
回答:特に欧米人のお客様向けに、背が高くて、視界がよく、乗降も便利なこの車種になったらしいです。また荷室が広いので、トランクなど荷物が多い旅行者のお客様にも最適です。
質問:普通のタクシーのような白いシートカバーはつけないんですか?
回答:このシートは簡単に汚れをふき取れる合皮製シートなので、シートカバーは不要です。
質問:上海万博が終わるとどうなるんですか?
回答:もちろん色を塗り替えて、フツーのタクシーになりますよ。
なるほど。万博終了後もフツーのタクシーに戻るなら、また新しいタクシーが増えていいですね。しかもカーナビも装備されていたので、道に不慣れな運転手でも安心です(笑)
—————————————————————–
ただいま無料体験レッスン実施中!
上海中国語家庭教師のコラボラーニングセンター